WEB
Rinkerで利用記事の無い商品リンクをまとめて削除する方法

ブログなどでアフィリエイト用のプラグイン「Rinker(リンカー)」を使っていると、商品リンクに利用記事の無い商品が溜まっていきますよね。その都度、ゴミ箱に入れて削除するタイプの方なら問題ないですが、多くの人はいつの間にか不要な商品リンクが溜まってしまいます。
そうなると、データベースを圧迫してしまいサイトや管理画面の動作が遅くなったりと支障が出てくる可能性がありますので、できれば定期的に削除するのがおすすめです。
しかし、いざ商品リンクを一覧表示してコツコツ削除してみたけどキリがない。。。
そこで、Rinkerで利用記事の無い商品リンクをまとめて一括削除する簡単なプログラムを作成しました。
誰でも活用できますので、同じようなお悩みをお持ちの方はコピペしてぜひお試しください。
- WordPress管理画面にあるRinkerの商品リンク一覧ページに移動
- 右上の表示オプションで「ページごとに表示する項目数」を最大の999に変更する。
※削除対応後は表示するたびにサーバーに負荷がかかるため元の数字に戻してください。 - Chrromeのでペロッパーツールを開く
右クリックで「検証」を選択。Macの場合は「command+option+i」のショートカットで開きます。 - タブのようなメニューにある「Console」を表示する。
- 表示されている「>」の後ろをクリックして選択し、以下のコードをコピペで貼り付ける。
var elem1 = document.getElementsByClassName( "used_post_id column-used_post_id" );
var elem2 = document.getElementsByClassName( "iedit type-yyi_rinker" ) ;
var elem1Array = Array.from( elem1 ) ;
var length = elem1Array.length;
for (let i=0; i<length ; i++) {
var txt = elem1Array[i].innerHTML;
if (txt.indexOf('[') == -1) {
elem2.item(i).getElementsByTagName('input')[0].checked = true;
console.log( 'チェック:' + i + '個目');
}
}
すると、利用記事の無い商品リンクの左側のチェックボックスに「チェック」が入ります。
最後に、一括操作で「ゴミ箱に移動」を選択して適用すれば完了です。
コードを貼り付けた時点ではチェックが入るだけとなっています。
いきなり削除してします心配はありませんのでぜひお試しください。